五天山公園【札幌 西区】

充実の施設!パークゴルフにBBQ・札幌唯一「ミニランプ」もある公園

札幌市西区にある五天山公園は、その名の通り五天山を背景にした総合公園です。整備が行き届いており、とっても綺麗な公園で、遊具はもちろん、バスケットパークゴルフテニスコートなど、様々なスポーツにも対応し、BBQや、札幌では唯一スケートボード場がある子供からお年寄りまで楽しめる公園です。

まずは動画でチェック!

園 内 図

駐 車 場 は ?

■無料駐車場収容台数:544台■

544台駐車可能な、無料の駐車場があります。が、ハイシーズンはかなり混み合う事も。。。人気の公園は10時頃から混み合うところが多いですが、五天山公園も同様、並ばず確実に停めたい場合は10時前に到着できれば安心です。

園 内 紹 介

基本的に舗装された道があるので、歩きやすく、ベビーカーやキックボードなどでも移動可能です。

整備が行き届いていてトイレもとってもキレイ♪

徒歩でも移動可能な広さではありますが、乗り物があるとまた楽しめます^^キックボードボールテニスラケットなど、レンタルできる物も充実しているので手ぶらでも楽しめます♪五天山(標高303.5m)に登る道も舗装されていますが、結構急な登り坂もあるのでそこは徒歩の方が楽かなと思います。

遊 具

コンビネーション遊具、すべり台、ジャングルジム、ロッククライミング、ザイルクライミングなど、かなり種類が豊富です。

管 理 事 務 所

管理事務所のにはトイレや自販機。数は少ないですがコインロッカーがあります。また炊事広場の利用申し込みはこの管理事務所の窓口でできます。

中は広くはありませんが、コインロッカーやトイレ・自販機・椅子やテーブルがあります。

管理棟の隣にはたこ焼きやソフトクリーム、かけそばやカレーライスなどを販売しているところがあります。近くにコンビニなどはありませんが、お弁当を持っていかなくてもお昼はなんとかなりますね。

炊 事 広 場

炊事広場では設置されている焼台を使用するか、バーベキューコンロの持ち込みが可能です。

予約・予約なしどちらも管理事務所窓口での受付または申し込みが必要になります。予約無しの場合もちろん空いていないと使えません。。。なので予約なしの場合は早い時間に行くか、コンロを持参すると焦らずに楽しめるかなと思います。またコンロ等持参する際は、駐車場から少し離れているのでキャリーなど荷物を運べるものがあると何往復もしなくてすむのでオススメです。

利用期間4月27日~10月31日(積雪状況等により利用期間が変更になる場合がございます。
利用時間9時00分~17時00分(最終受付16時00分まで)
予約受付期間・時間利用予定日の2週間前から2日前までの10時00分~15時00分

基本的にゴミは持ち帰らないといけませんが、ゴミ袋を購入すると公園で処理してくれるようです。

セットプランは予約が必要ですが、必要なものは全て揃えてもらえるので楽チンです。

お肉は一人200gのようなので足りないなぁというときはお肉だけ買っていけばOK。

が、もしキャンセルるすことになると、予約の前日15時以降はキャンセル料(お肉代など)が発生するので注意が必要です。

パークゴルフ

全3コース 27ホール

■利用料金■

1回券18ホール料金大人 270円 / こども 120円 / 65歳以上 180円

27ホール料金大人 400円 / こども 180円 / 65歳以上 270円

4時間券大人 700円 / こども 360円 / 65歳以上 500円

道具レンタル 1組(クラブ・ボール)150円

ゴルフをずっとやってみたかったけど、子連れではいけず諦めていましたが(旦那だけは休日にちょこちょこ行ってるのを羨望の目で見てました 笑)

パークゴルフがあることにふと気づきまして、そろそろ下の子もできるんじゃないかなぁと思っていたので近いうちチャレンジしてみようと思います!!

利用料金が安いので、チャレンジしやすいのもパークゴルフの魅力だと思います。

スケボー広場

立派なミニランプが1台どーんと設置されていました。

利用する際に利用ノートに名前を書くと無料で使えます。

最初にも書きましたが屋外で無料で利用できるミニランプは札幌ではここだけではないでしょうか?設置してくれた方達に感謝です。

珍しいだけにやはり次から次へと利用者はきます。

正直、完全な初心者だけで行くとちょっとやりずらいかもしれません・・・が、

なんと朝7時から解放しているので、初心者の方は早朝に行くとやりやすそうですね。

うちの子も上手な人がいるとモジモジしてできなくなるので

今度は早朝に行ってみようと思います!!

ランプ以外のところでは、ボックスが設置してあるのでそっちで遊ぶこともできます。ちなみに若干傾斜になっているので、初心者の子供には少々すべりづらかったようです。

残念ながらスケボーはこのエリアのみで公園内は利用できないのですが、ミニランプが来年も設置してもらえるようにルールを守って遊びます( ✌︎’ω’)✌︎

テ ニ ス コ ー ト

スケボー広場のお隣にはテニスコートが1面。

水 車 古 屋

水車小屋がシンボル的な感じである五天山公園西側には蛍水路が整備されており、夏にはホタルを鑑賞することができます。

球 技 広 場

ここではバスケットボールのゴールがひとつあるので、3on3ができます。

子供たちと久しぶりにやりましたが楽しかったです!

ここも休日はあまり途切れることなくちょこちょこ利用する人がいるので、

譲り合いながらみんなで楽しく使えたらいいですね。

バスケットゴールの隣は広い敷地なので、サッカーやキャッチボールもできます。

環 境 学 習 館

環境学習館では蛍の幼虫の見学ができます。

うさぎも数羽飼われていてとってもかわいくて子供たちも喜んでいました。

芝 生 広 場 ・池

炊事広場・子供の遊び場の奥には芝生広場があります。わんちゃんがフリスビーをしていたり、小さい子が走り回っていたり敷物を引いてのんびりピクニック気分を味わってる家族もいました。

目の前の池では時間帯や時期によって噴水や、カモなどもみられます。

私たちが訪れた時はまだ咲き始めでしたが、満開の時期には桜も綺麗そうです。

見 晴 ら し 台

さてさて、せっかくなので見晴台まで登ってみることにしました。ルートはいろいろありそうですが、今回は「花園の丘」あたりの途中まで階段で登るコースからいってみました。「花園の丘」と言ってもまだお花も咲く時期ではない為殺風景。うーん、次は時期を考えて来よう。

とくに何か見ながら進む訳でもないので、元気な子供達は第一をすっ飛ばして、いきなりそのうえの第二見晴らし台に到着です。短い距離で舗装はされているものの運動不足の体にはキツかったー。とはいうものの、年長さんの息子でも楽々登れるくらいです。

絶景。。。ではありませんが子供達は達成感を味わえたようです。そして何もないのですぐさま下山。

ま とめ

朝から夕方まで手ぶらで色々な楽しみ方ができる五天山公園。パークゴルフにテニス、札幌で唯一ミニランプがあったり、札幌の公園では数少ないバスケットゴールもあるスポーツも楽しめる場所です。

今度は家族で手ぶらでBBQ挑戦してみたいと思います♪

一年を通して楽しめるイベントもあったり、一人でも家族でも楽しめる公園なので、ぜひ遊びに行ってみてください。

住所:〒063-0012 北海道札幌市西区福井423